あなたの現在の位置:ホーム > ニュース >
誤クリックを誘発する広告は無意味なのか?
投稿者: 会津

 

CPA(その広告でいくら儲かるか)の問題

というのががあります。

みなさん、誤クリックでクリックされたサイトなんて、むかつくから広告効果なんてないじゃないか!って思うじゃないですか?

広告主側も馬鹿じゃないんで、どの広告枠からどれぐらいの成果がでているか?という数字は毎日、計ってるんですね。もし誤クリックが悪影響を及ぼして、成果が期待通りでないのなら、その媒体に対する広告表示は止めればいいだけのこと。

ところが止められてないということは、一定の効果が見えているということです。

つまり広告を出せば出すほど儲かる美味しいビジネスであれば、誤クリックで少々、効率が悪くても問題にならないという、広告主と媒体側のwin-winの構造があります。

これが広告がシンプルな理屈で語れない部分なんですよね。広告は1%クリックされれば十分すぎるほど成果が高いわけですから、逆に言えば、その広告機会としては、99%以上の人たちには無意味な広告です。そこから得られる収益がパワフルであるならばそれがクリックレートが0.1%になっても0.01%になっても十分元が取れたりします。

広告主は、そういう計算をするわけです。

ただこちらからすると、電柱広告ならさほどウザくないですが、画面の広さが限られているスマートフォンでは、もう面積の取り合いになっていますよね。

スパムメールと同じ理屈なので、そりゃブロックされてもおかしくないですよね、というのも十分わかります。

まぁ10年前から同じこと言ってるよなーって言われるのは、基本的な考え方がスパムメールと同じだからなんですよね。この理屈が成り立つ以上、あとは水が湧いているところを探すだけ。なので悪い広告主と悪い広告媒体の人たちは、次のオアシスに向けて旅立つだけということになります。

以上のことが、誤クリックは広告効果がない!、という単純な話にはならない理由になります。

 


コメントを投稿
ログインID: パスワード: 画像コード入力: 変更する場合にクリックします
コメント